ケビン・コスナー ボディガード

Kevin Costner 米国 ロサンゼルス郊外リンウッド 1955.1.18生誕

主な出演作:シルバラード(1985)
      フィールド・オブ・ドリームス(1989)
      ダンス・ウィズ・ウルブス(1990)
      パーフェクト・ワールド(1993)

ケビン・コスナーは長い下積みの後、『アンタッチャブル』(1987)の主演に抜擢され、名優ショーンコネリーやロバート・デ・ニーロを相手に正義感溢れる主人公を演じる。”ゲイリークーパーの再来”と評価され、遅咲きながらハリウッドのトップスターの仲間入りをする。・・・俳優スティーヴ・マックイーンは、ケヴィン・コスナーにとって憧れの存在であった。『ボディガード』(92)のコスナーには、ファッションスタイルや短いクールカットの髪型、リアクションや身のこなしなど、スティーヴ・マックイーンの影響が見てとれる。それもそのはず、もともと『ボディガード』は、スティーヴ・マックイーン主演の企画として脚本が書かれた作品だからだ。

 この作品『ボディガード』(原題:The Bodyguard 1992)は、俳優ケビン・コスナーと女性歌手ホイットニー・ヒューストンが共演し、大ヒットしたロマンティック&サスペンス映画である。
 しかし、脚本当初はスティーヴ・マックイーン、ダイアナ・ロスの主演を想定して書かれていたが、映画化は難航し、お蔵入りしていた。『ボディガード』の脚本に再び光が当たったのは、ケヴィン・コスナーが製作に乗り出してからであった。それは、脚本が書かれて15年後のことだった。
 ケビンとてアカデミー賞に輝くプロデューサーだけあって、彼の2つの提言が結果としてこの映画を大ヒットに導くことになった。それは、オリジナルの脚本が主演に想定していたダイアナ・ロスに代わるスーパースター役にホイットニー・ヒューストンを推薦したこと。そして彼女に「オールウェイズ・ラヴ・ユー」の導入部を見事な歌唱力により、アカペラで歌わせたこと、である。
 ストーリーは、凄腕ボディガードが警護についたスーパースターと恋に落ちるというものである。真面目に考えるとありえない展開だが、主演が”男盛り37歳のケヴィン・コスナー”、相手役がこのときキャリアの絶頂期だったホイットニー・ヒューストンとすれば、想定越えに”スクリーン映え”するのは確実であると言えた。
 これが、映画初出演となったホイットニー歌唱は大当たり。主題歌「オールウェイズ・ラブ・ユー」は特に、グラミー賞をはじめとしたその年のあらゆる音楽賞を総なめにしている。
 現代版として、歌手テイラー・スウィフトを主演候補にしたリメイク版制作の企画が、ワーナー・ブラザーズによって進められている。

 この映画『ボディガード』の脚本は、1975年頃にローレンス・カスダンが、コピーライターとして働きながら休日や夜間に推敲を重ねて執筆したものである。「僕はスティーヴ・マックイーンが大好きでね。『ボディガード』は、マックイーンが主演した『ブリット』(68)にも似ていると思う。それから(脚本を書いた1975年から)17年経って、僕と同じくマックイーンを敬愛していた盟友であるケヴィン・コスナーが主演する映画になったのだから、不思議なものだよね」と、歳月を経てコスナーが主演したことについてカスダンは述懐している。

コメント

タイトルとURLをコピーしました